徳山総合ビジネス専門学校 CM動画
「適正校(クラス1)」になると在留許可申請書類の一部が省略されるなど、手続きの簡素化の対象となります。
第13回山口県広告大賞 媒体特別賞 KRY賞 受賞動画
🐈「第13回山口県広告大賞 媒体特別賞 KRY賞」を受賞しました!🐈
徳山総合ビジネス専門学校、通称”トクビ”で地域に馴染んでいます♪
令和3年度で創立39周年を迎え、山口県東部エリアにおいては
一番歴史のあるビジネス系の専門学校となりました。
専門学校は「職業教育」の学校。
少人数教育だからこその、真の「就職率100%」を実現できるのです。
資格取得のための学校ではありません。
資格を取得した上で社会で資格を使いこなせる「活躍人」を育てること、
それを目的としたカリキュラムで皆さんとお付き合いするのがトクビです!
「ふるさと合同就職フェア」
2025/2/13
学校を紹介するチラシやプロジェクターを使用したパワーポイントで説明をしました。
「SDGsチャレンジin周南」
2025/2/4
【NPO法人やまぐち県民ネット21】様 【公益財団法人 山口きらめき財団】様 主催のSDGsチャレンジin周南に参加しました。
食品ロスをなくすため野菜をZOOに寄付。2030年までにすべてのペットボトルを再利用して使う計画など、各企業も必死でSDGsに取り組んでいることが勉強になりました。
「節分」
2025/2/3
鬼が豆を食べてしまって逃げなかった!
みんな本気で豆をを投げてたよ。
「国際交流(情報クラスと日本人学生)」
2025/1/29
初めての英語のしりとり、つるの折り紙、算数教室など興味いっぱい。
「健康診断」
2025/01/09
1月に10月生の健康診断をしました。皆さん、健康第一で!!
住みよい菊川をつくる会 文化部
「しめ縄作り、そば作り」
2024/12/21
ダンスインストラクターの自己紹介
しめ縄作り・・・不思議でおもしろい!
新年にたくさん幸せがきますように。
自分でそば粉を混ぜのばして切ってゆでました。
3杯目を食べてピース。最後はみんなではい、チーズ。
「クリスマス会」
2024/12/19・20
ダンスや歌で会場は盛り上がりました。
最後にクリスマスツリーで写真を撮りました。
「特別講義」
2024/12/4
じゃらんネット3,000件のホテルから第2位に輝いた【サンホテル下松】様。現場の電話対応、お辞儀、笑顔で元気に挑戦を学びました。
【洋服の青山】様からはビジネスのための服装について教えて頂き、ネクタイを実際に結びました。
【深川養鶏】様はインターンシップについての説明がありました。
また学校の講師が企業経営や貿易について特別講義をしました。
「タマン スニタ 義援金寄贈式」
2024/12/3
タマン スニタさん、手術が成功して早く良くなって帰ってきてね。
🌸合格おめでとうございます🌸
「日本語能力試験 JLPT」
合格者
【2024年12月 実施】
合格者 合計:64名
●N2(1名) ●N3(5名) ●N4(58名)
【2024年7月 実施】
合格者 合計:25名
●N1( 1名)
H.Rさん
●N3(6名) ●N4(18名)
【2023年12月 実施】
合格者 合計:46名
●N2(5名) ●N3(27名) ●N4(14名)
【2023年7月 実施】
合格者 合計:74名
●N2(1名) ●N3(23名) ●N4(50名)
「JTEST」
合格者
【2024年】 延べ合格者数:58名
●1月実施 合格者数:17名
●3月実施 合格者数:19名
●5月実施 合格者数: 7名
●7月実施 合格者数:15名
第156回 簿記検定試験
3級 合格
<職業訓練生募集のお知らせ>
本校では、離職者(求職者・転職者)を対象とした公共職業訓練(「ハロートレーニング~急がば学べ~」)、求職者支援訓練を実施しております。就労に必要な知識・技能を本校で習得することにより、離職者の方の早期就職を支援しています。
未経験の方でも、職業訓練を受講して、知識や経験、資格を取得することで、自信をもって就職活動に取り組むことができます。
その結果、多くの方が、希望の就職を実現されています。
現在求職中の方、また、ご興味のある方は、お気軽に最寄りのハローワーク、
または当校(0834-32-7502)までお問い合わせください。
なお、ハローワーク徳山・下松にて、当校の訓練説明会を実施しています。
実施日時等詳細については、山口労働局のホームページまたは最寄りのハローワークにお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止について
当校で実施中の職業訓練において、下記の取り組みを行っております。
・職業訓練生へ健康観察(検温等)、手洗い、うがい、マスク着用のお願い
・来所時、手指のアルコール消毒の実施
・訓練実施施設内の消毒、教室の換気の実施
・広い教室を使用し、座席間の距離をできるだけ離して実施
★職業訓練の通所方法について
できるだけ公共交通機関をご利用ください。
公共交通機関のご利用が難しい場合で、お車での通所をご希望される方は、近隣月極有料駐車場をご紹介しますので、お問い合わせください。
現在募集中のコースや実施中のコース、
過去の実施コースなど詳しい情報はこちら
法務省は、日本語の学習を主な目的として来日し滞在する外国人を対象に日本語教育を行う機関のうち、在留資格「留学」を付与することができる機関について日本語教育機関として告示で定めています。
専修学校 徳山総合ビジネス専門学校
〒745-0036
山口県周南市本町2丁目13
TEL : 0834-32-7502
FAX : 0834-32-7588
E-mail: tokubi@h9.dion.ne.jp